ログイン
ユーザ名:
パスワード:
パスワード紛失
GRIとは
GRIとは
設立趣意
3つの部会
役員名簿
入会案内
事務局
GRI ギャラリー
HOME
地域安全マップ”スまっぷ”
茨城県再生可能エネルギーポテンシャルマップ
茨城県南地域 簡易Web-GIS
茨城県行政区画変遷WebGIS
GoogleMAP
リンク
今日の天気
[詳細]
事務局
〒311-4153
茨城県水戸市河和田町4471-45
TEL 029-257-1234
FAX 029-255-2555
E-mail
office@gis-ibaraki.or.jp
GRIとは
GIS総合研究所いばらきの目的
GIS(地理情報システム)の活用によるユビキタス情報化社会の構築に向けて、GISの普及と地域内地場産業化の促進を図ることで、より豊かな茨城づくりに寄与することを目的としています。
GIS総合研究所いばらきの活動
・ まちづくりの推進を図る活動
・ 環境の保全を図る活動
・ 地域安全活動
・ 情報化社会の発展を図る活動
・ 科学技術の振興を図る活動
・ 経済活動の活性化を図る活動
・ 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
・ 上記に関わる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
GIS総合研究所いばらきが行う事業
・ PR、啓蒙活動やデータベース構築、人材バンク開設等による、GIS情報の提供
・ 簡易システム提供やシステム構築支援、コンサルテーションの実施等による、GISの普及活動
・ 調査、研究や実証実験の推進等による、GISの地域内地場産業化促進のための活動
・ セミナーや講演会の開催等による、GISに関する人材育成
・ その他
会員の種類
■正会員(個人)・・・年会費 5,000円
GRIに参加し共に活動する役割を持ちます。
GRIが行う行事やイベント等に参加していただけます。
GRIからGIS等に関する各種情報を入手することができます。
総会における議決権を有しています。
■ 賛助会員(個人)・・・年会費 一口 2,000円
GRIを応援して下さるスポンサーの役割を持ちます。
GRIが行う行事やイベント等に参加していただけます。
GRIからGIS等に関する各種情報を入手することができます。
■ 賛助会員(団体)・・・年会費 一口 50,000円
内容は賛助会員(個人)と同じです。
■ 学生会員(個人)・・・年会費 1,000円
GRIに参加し共に活動する役割を持ちます。
GRIが行う行事やイベント等に参加していただけます。
GRIからGIS等に関する各種情報を入手することができます。
各種資料
■
団体案内パンフレット
(pdf167KB)
■ ニューズレター
2004年冬号
(pdf257KB)
2004年春号
(pdf301KB)
2004年夏号
(pdf237KB)
2004年秋号
(pdf230KB)
2005年冬号
(pdf310KB)