
特定非営利活動法人GIS総合研究所いばらき(GRI)「特別講演会」のご案内
投稿日時 2019-6-12 17:00:53 | トピック: GRI
| 「5Gで広がる世界とドコモの取り組み」
ご講演者:株式会社NTTドコモ 5Gイノベーション推進室 担当課長 増野 淳様
昨今の我が国そして世界を取り巻く環境は大きな変革期にあるといえます。経済発展が進む中、人々の生活は便利で豊かになり、エネルギーや食料の需要が増加し、寿命の延伸が達成され、高齢化が進んでいます。しかしながら、現在の社会システムでは経済発展と社会的課題の解決を両立することは困難な状況になってきています。また、地域活性化、地域格差是正において、これらの課題解決に取り組んでいかねばなりません。このように世界が大きく変化する一方で、IoT、ロボット、人工知能(AI)、ビッグデータといった社会の在り方に影響を及ぼす新たな技術の進展が進んできており、これら先端技術をあらゆる産業や社会生活に取り入れ、経済発展と社会的課題の解決を両立していく新たな社会であるSociety 5.0の実現を目指してみてはいかがでしょうか。 その未来社会「Society 5.0」実現のためのインフラ(情報通信)技術としての「5G」に関する産官学の取り組みを地域の皆様と共に理解するとともに,市民一人一人が何をなすべきかを考える機会として、下記のとおり「特別講演会」を開催いたします。多くの皆様のご参加をお待ちしています。
記
◆日 時:2019年6月26日(水) 15:00〜16:30(講演後の意見交換を含む) ◆場 所:茨城大学 環境リサーチラボラトリー棟 1階講義室 〒310-8512 茨城県水戸市文京2-1-1 アクセス: https://www.ibaraki.ac.jp/generalinfo/campus/mito/ ◆主催:特定非営利活動法人GIS総合研究所いばらき ◆後援:茨城大学地球変動適応科学研究機関(ICAS) ◆参加対象者:一般の方、自治体関係者、民間企業、大学関係者及び学生等 ◆入場料:無料 ◆定 員:80名(事前申し込みをお願い致します。) ◆申込先(問合せ先):特定非営利活動法人GIS総合研究所いばらき 事務局 メール:office@gis-ibaraki.or.jp FAX :029-255-2555
|
|